2019/09/11 12:32

復興project  【経緯】

【経緯】2019年8月27日の「令和元年8月九州北部豪雨」により、唐津焼の「健太郎窯」が被災しました。長く続いた集中豪雨により、山の頂に構える登り窯や工房の一部が陥没。大きなダメージを受け、大規模な修繕が...

2020/07/07 14:37

大雨

今年も大雨が降りはじめました。補強工事をした結果がどうなるのか…ずっと気になっていましたが 今のところ補強工事が効果的に機能していて被害はありません。予報では まだまだ降り続くみたいで、慎重に行動しな...

2020/04/15 12:56

復興完了の報告

随分と更新の間があいてしまいましたが報告です。1月に補修工事が終わり、灯油窯の作品を焼成しながら補強工事を進めていたのですが、先日 補強工事が完了して念願の薪窯の焼成を行う事が出来ました。ご協力して...

2019/11/28 13:49

被害報告5

やっと工事が始まりました。年内には復旧工事が完了します。春には来年の梅雨に向けて補強工事を行う予定です。

2019/10/21 18:24

製作報告9

釉薬を掛けています。今月末にもう一度 友人の窯をお借りして焼成させて頂きます。部分的に保険が適用されました。復興projectでご協力して頂いた売り上げと、足りない工事費用の一部は佐賀県の災害復旧資金で融...

2019/10/18 10:59

製作報告8

今日は素焼き(低温で仮焼き)をしています。次の本焼成は月末になりそうなので、お待ちして頂いている方にも 11月初旬にはお届けする事が出来ると思います。 11月から補修工事が始まる事になりました。窯焚き...

2019/10/11 17:13

製作報告7

友人の窯で焼成させて頂きました。今日は焼物屋の友人達が来てくれて、筒杯の仕上げを手伝ってくれています。砥石等を使ってガサガサしている所を磨いていきます。今回の窯で 復興projectでご注文頂いた筒杯の約...

2019/10/03 01:53

イベント情報2

以前にも少し告知しましたが、フードスタイリストの宮嵜夕霞さんをはじめ沢山の方々のご協力で復興イベントを開催して頂く事になりました。健太郎窯復興projectと同じく、イベントに関わって下さる皆様のご厚意で...

2019/09/29 10:06

製作報告6

筒杯の釉薬の調合をしています。薪窯を焚いたあとに残った松灰を、半年くらい灰汁抜きしておいた物を使います。後は 土灰(冬に薪ストーブで使った雑木の灰)と、長石(山から採取した白い石)をブレンドして 釉薬を...

2019/09/26 18:06

製作報告6

粘土が乾いてきたので、土捏ねをして土をまとめています。粘土はある程度の期間 ねかせておくと粘りが出て使いやすくなる事が多いので、袋に詰めて室(ムロ)と呼ばれる暗所で保管しておきます。ねかせる期間は色々...

2019/09/24 15:15

被害報告4

唐津市役所から罹災証明書を発行して頂きました。今回の被害では保険の適用外の部分が多くて困ったものですが、部分的には適用される可能性が残っているみたいです。これから保険会社とのやりとりを始めていこう...

2019/09/23 10:36

製作報告5

ロクロで筒杯を製作しています。昨夜の台風の影響を心配していたのですが、今回は被害が無かったので、ホッとしました。今日も無事に作業が出来て良かったです。

2019/09/20 22:34

イベント情報1

お知らせです。今回はフードスタイリストの宮嵜夕霞さんに健太郎窯の器を使って料理を楽しめるイベントを企画して頂きました。売り上げを全て窯の復興の為に使わせて頂けるとの事で、本当に有り難いお話です。窯...

2019/09/20 10:26

製作報告4

水簸した泥漿 (ドロドロの状態の粘土)が完成したので、素焼きの鉢に入れて土捏ねが出来るくらいの硬さになるまで乾かしていきます。工事の状況もまだ進まない中で 週末はかなり雨が降るみたいです。被害が拡大し...

2019/09/17 13:24

製作報告3

先日から砕いていた原土が粉状になったので、今日は水簸という工程に入りました。水簸は原土から不純物を取り除いたり、粒子の荒さを調整する為に行います。今回の筒杯の粘土は 一番細かい部分を多めに、荒い部分...

2019/09/15 14:12

被害報告3

二度目のボーリング調査を行って頂いた結果 工房と薪窯の真下には大きな空洞が無い事がはっきりしました。一度目の調査でも少し言われていたのですが、今回の地盤沈下の原因となった空洞 ( 今回の大雨で地下の土...